はりうすブログ (のすけのメモ)

湘南にある小さな会社 代表 ”のすけ”のブログです

新渡戸稲造の「武士道」

「武士道」を読んでいるという話なんだけれど

現代語訳 武士道 (ちくま新書)

これが、とても面白くて。令和でこそ生きる知識だと思う。


日本人はなぜ世界から見ると礼儀正しい人種なのか?

神を信じていないわけだから蛮族になるはずなのに

なぜココまで、まごころある芯の通った精神を持っているのか?

という問いを外国人から度々受けた”新渡戸稲造”さんが分析した結果

それはたぶん「武士道」だというという結論に至り。


それを書にしたためたというもので。

そしたら世界中で読まれる本になったということなのだ。

無宗教について

「宗教なし」というのは、海外の人にとって驚くべきことなのだ。

なぜなら、海外の人は聖書・コーランなどなどの経典から行動規範を学ぶ事で、自分を正し清い生活を送っているわけで
もし、聖書などのルール(経典)がない場合は、好き放題自分勝手に生きるクソな民族になるしかない。


もしくは、経典がない場合は自然を信仰する(アニミズム)方向となり、理知的で文化的な生活は送れるはずがないというのだ。

確かに、ほかの民族をみると自然信仰か、唯一神信仰か、多神教しか見当たらない。

本当に日本は不思議だ?と思っても仕方がないかもしれない。


海外の友達に「君はどんな神を信じているんだい?」という問いに「無宗教」だと答えると。
蛮族扱いされたという話はよく聞く。

日本人自身答えられない、この根底に流れる規範、社会構築方法はなんなのか?
ということを、新渡戸稲造は「武士道」であるとし

そして、この「武士道」は「神道」・「仏教」・「儒教」の中から探り欧米思想との対比を示してくれている。

良く感じていたこと

会社で働いていて感じていたことが、西洋式の合理的な個人評価や、個人の権利を保障する制度、成果論や、欧米思想による組織連携方法を
日本の会社に適用したとき。


どこか冷たい感じがして、しっくりこない。
進んでいるというより、後退している感じがする。

そこまでルールで明文化しなくても大丈夫じゃないの?というところまで明文化することで

窮屈になることが多い。


なぜなのか?

その答えが、「武士道」にあったという訳だ。

THE TEAM 5つの法則 (NewsPicks Book)

THE TEAM 5つの法則 (NewsPicks Book)


最近リンクアンドモチベーションの組織論の本が売れていたが、つまり僕らは日本人なんだから

日本人流にチーム連携しないと、モチベーションあがらないよ!

海外流に引っ張られていたら、いつまでも上手くいかないぜ!!
という話が重要な部分だと思う。


小手先の技ではなくて。


だから、もっと根源的な僕らはなぜそう考えてしまうのか?


・どういう思想にフィットして、どういう思想にノンフィットなのか


ということを理知的に解析していくためにも
・この「武士道」を読んで、ひとりひとりが「武士道」を自覚することができれば

そう。それ!!ってなって。

結果的に凄い組織になるぞ、という希望を感じた。


やっぱ日本すごいと。負けねーと。

武士道はほぼ失われた。でも多分まだある

ただ、残念ながら新渡戸稲造がいた時代でさえ、すでに「武士道」の大半は失われており

復活させねばという流れなわけで

(武士道が発行されたのは1900年のアメリカ)


そこから大戦があり、大正、昭和、平成と時代が移り変わる中で

もはや「武士道」は残り香くらいしかない。


「なんか欧米とは考え方が違うんだよなぁ」

くらいのニュアンスでしか残っていないわけで


でも、逆に言うとそれでも「武士道」は残っているわけで

だから、ギリギリ残っている世代としてルネッサンスしたいなと思った



なんて書いてるけど、

実はまだ読み切ってないので、最後まで読みます。すいません。

そしたら、次は陽明学に行こう

はじめてのプログラミング的な 「のすけ式」エンジニアになりたい人向けの講座

最近、プログラミングをやったことない人でも、それなりにプログラミングできるようになる
カリキュラム考えて、実際にやってもらっているのですが


どうせなので、ここにも公開していきます。
いろいろ内容に異論はあるかもしれませんが「のすけ式」ということでやっていきます。


【内容】
WordPressを通してHTML・CSSを学び
さらに実践的なWordPressの構文及びPHP言語を3か月程度(人による)で習得してもらうプランです。


・最終成果物は「天気の子」のような自分のブログサイトを
自力で構築するまでになります。
https://tenkinoko.com/
具体的にはWordPressのテーマを自分で作ることになります。


ここまでできれば、企業のコーポレートサイトの受注や
個人サイトの開設など、小銭稼ぎくらいのサイト作成ができるように
なります。


最近のWordpressサイトの受注内容をざっと見たところ
天気の子のように、かなり動きのあるサイトが求められています。
そこで、Javascriptも習得しなくては、ほかのエンジニアとの差別化が
難しいと考え、その範疇も含めたいと思います。


社内で必要技術があるので、ちょっと偏っているかもしれませんが
世情は反映されていると思います。


そして、見事。最終成果物を作成するところまで行けたら
実際に仕事を受けて、納品するまでサポートします。
受注中の悩み相談。納品までの技術的課題サポート。


ですので、
一連の仕事を受けて、作って、納品するという流れまでお付き合いします。
これを経ることで、フリーランスとして仕事を受注するもよし、
どこかの会社に就職するもよし、寺子屋のメディア業務を受け持つもよしの
現代のITの流れに通用する技術と経験が身に着けられるものです。


【サポート体制】
このプランを契約すると以下のサポートが受けられます
・目標設定(上記 天気の子をベースとしてた個人サイト作成)
・チャットサポート(のすけに技術的なことを何でも聞ける)
・オフラインでの相談(のすけに直にいろいろ聞ける)
・実案件受注中のサポート


【やらないこと】
講義をしたり、手取り足取り教えるわけではないです。
基本的には自主的に学んでください。
基本は書籍やWebで学んでもらい、目標設定や進捗確認などをするのと
上記サポートで分からない部分はすぐに聞けるというものです。
ただ、テキストのやり取りで分からない場合は、オフラインで教えますので
そこは安心してください。


【料金】
経費が全部で数万円くらい掛かります。
・受講料 月2万円くらい
・書籍代 5,000円くらい
・ソフトウェア代 2万円くらい
 購入ソフト一覧
 ・PHPStorm ¥11,124/年 もしくは¥1030/月
 ・Affinity Photoまたは Designer ¥6,000(買い切り)


・サーバー代 月198円
https://www.coreserver.jp/
コアサーバーのCORE-MINIプランを契約してもらいます
 

【習得技能】
HTML5
・CSS3
PHP
Linux
Wordpress
Javascript
jQuery
・Vue.js
・Elementor
canvas
pixi.js

追記

のすけ式エンジニア講座はオフラインで毎週やっているのですが

カリキュラム内容をブログ投稿するのが大変で、止まっています。。

ある程度、ノウハウが確立されたらいつか投稿するかもしれません。。

Nuxt.jsとかメモ

最近は Nuxt.jsでSPAアプリケーション及び、SSRアプリケーションを
構築したりしています。

Vue.jsは以前利用していたknockout.jsに似ていて書きやすい。
cssフレームワークjQueryも併用できるなど相性がいいので気に入ってます。

サイトを作っていく上で、やはりデザインの大切さに気付く
いままでBootstrapで適当に作ってきたが、やはりオリジナルのコンセプトで
サイトを構築していかないと、差別化された世界観の
システムは構築できないのだと痛感しています。


特にボタン回りは課題です。
フラットデザインはいよいよダサくなってきました。
Googleが提唱するマテリアルデザインをより、Googleを超える思想で
実装していくのがカギだと思っています。


Webの世界から離れたら、地球上には解像度の高いマテリアルがあふれています。
水の表現などは良い線いっていますが、土や岩などまだまだ
ほど遠い質感がのこっていて。浮ついていない重厚感あるマテリアルの存在感を
どう表現できるかが、重要だと感じています。


ヒントは質感、反発。


あと文脈はとても大事。
アートの世界でも、ほぼすべてが文脈。
ただ絵を眺めているだけでは受け取れない奥行きがある。
奥行きがあるから、そこに一貫性があり、表現の幅が広がる。


でもいきなり文脈を作るのは愚策だと悟った。
いちどコラージュなどで、体から出てくるフェチズムを前回に出し切ることで、自分が主張したい創造性の方向が分かってくる。
出し切ったフェチズムを客観的に見ること。
これに尽きる。まずはアナログ→客観性→文脈→コーディング。


幸いなことに連携力がましてきたことで探求できる幅が広がりました。
よりリッチで、世界観あふれるシステムを今後も構築してきたい。

そういえば燃料電池作ったよ

重曹で発電した!

ものは全て100円均一で揃えました (ブレッドボードと電源コネクタは別)
f:id:hollywis:20181115104521j:plain

ブレッドボードは前にAliexpressで一個50円くらい?で買ったのと

電源コネクタと発光ダイオード秋葉原のパーツやで300円&30円くらい?で買ったやつです。

別になくてもいいんですけど、気分です。

そして

メイソンジャー的なおしゃれなPET素材の瓶のフタにドリルで穴を開けて

f:id:hollywis:20181115104351j:plain

4Bの鉛筆を両端を2本削って刺して

f:id:hollywis:20181115104436j:plain

中に重曹を入れて。。。

9Vの電気を流したら

f:id:hollywis:20181115104931p:plain

鉛筆の先に泡がボコボコしてきて

それぞれ酸素と水素が発生

f:id:hollywis:20181115104936p:plain

十分に蓄電されたら(5分〜10分くらい?)

f:id:hollywis:20181115105042p:plain

発光ダイオードを繋げてやると

f:id:hollywis:20181115105056p:plain

ピカッっとな!!

自作キーボードキットHelixPico

のすけです。

唐突だけど、キーボード自作します!

もう、PC作業で肩こりがしんどくて、持ち運びできる分離型のキーボードが

欲しかったんだけど、駅前のビックカメラには売ってないし。。。

で、自作キーボードの噂を聞きつけ、遊舎工房さんのHelixPicoを買いました。

f:id:hollywis:20181115101410j:plain

こんな感じで、キーキャップとキースイッチと、キットを買いました。

f:id:hollywis:20181115101346j:plain

そう、半田付け必須です。それも100箇所以上

Arduino Pro Microとか抵抗とか送られてきます。

がんばろう


HelixPico キーボードキット | 遊舎工房

電池ってなんだろう

技術的な文章はかなり時間がかかるので、ここで地球や社会について思うことなど雑記として書いて行こうと思います。

最近ハマっているのが発電・蓄電です。
特に燃料電池にハマっています。

そもそも電池ってなんだろう?と
蓄電ってなんだろう?と

停電すると手も足も出ないじゃないですか。なんとかしたい訳です。
停電したらコンビニに電池を買いにいっても、争奪戦になる訳で、、、
だから、電池ってなんなのか知っておこうと思いました。

iPhoneとかにケーブルを繋いで充電すると、電気が溜まるわけで一日利用できるわけですが
これって実は電気っていうものが溜まっているわけじゃないんですよね。

ただの化学変化で、最近のスマホではリチウムイオン電池っていう最新のものが使われているわけだけど

これって、電池の中でプラス極とマイナス極が2つあって、その間をリチウムイオンが移動する事(酸化還元反応)で

電気を貯めたり、放出したりする現象を利用しているわけ


イオンって?引用します(
リチウムイオン電池の豆知識 - リチウムイオン電池の豆知識
)

イオンとは、電子の過剰または欠損により電荷を帯びた原子(または原子団)のことを言います。リチウムイオン(Li+)は、リチウム原子(Li)が電子(e-)を放出してプラスの電荷を帯びた陽イオンです。リチウムイオンが電解質を通して正極と負極を行き来するときに正極と負極を結ぶ回路に電子の流れ(電流)が発生するので、電池の充電・放電が可能になります。リチウム原子(Li)が電子(e-)を失ってリチウムイオン(Li+)となる反応を酸化、逆にリチウムイオンが電子を得てリチウムに戻る反応を還元反応といいます。

リチウムはすべての元素の中で最もイオン化しやすい(イオン化傾向が強い)元素です。

つまり電荷を帯びたリチウム原子をリチウムイオンっていうわけ。

で、電子が移動する事で、電流が流れるわけです。


で、リチウムイオン電池って最先端の電池なのでちょっと不安定かつ難しいんだよね。

そんなわけで燃料電池がわかりやすくていい

中学校の理科の授業で水の電気分解をやったと思うけど、その逆が燃料電池なんだよね。

だから本当に簡単で、この北ガスのサイトにあるように、家庭で自作できる!
えんぴつで燃料電池を作ろう!|自由研究おたすけガイド|北ガスキッズサイト それいけ!!エネルギー探検団

そんな訳で燃料電池を自作しようかと思っとります。